失業保険についてご教授願います。
先月退職し、婚約者の転勤で、東京から名古屋に引っ越ししました。

働く意思はあるため、先日ハローワークに行き、婚約者の転勤により、通勤不可能なため退職(特定理由がある自己都合)で手続きしてもらいました。
その際、同じ住居に住んでいる証明としての住民票と相手の転勤が証明できる書類もしくは、転勤前と現在の会社の名刺を持ってきていただいてから、特定理由にするか判断しますと言われました。
転勤命令の紙はすでに捨ててしまったので、名刺を提出しようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、私の以前働いていた会社には理由を説明してあるので、特に問題ないのですが、婚約者の会社へ在籍の確認や、転勤の確認など連絡は行くのでしょうか?
失業給付については、相手は関係ないので、あまり会社に迷惑をかけたくないのですが、いかがでしょうか?
もし知っている方がいれば、ご教授お願い致します。
もし電話がいくようでしたら、自己都合で制限がついてもしょうがないと思ってます。
よろしくお願い致します。
「特定理由離職者」は正当な自己都合退職者として、以前は待期期間がないだけでしたが、現在は国保の減免が受けれる、ある条件で給付日数が増える、個別延長給付の対象等、さまざまな恩恵があります、普通の自己都合退職者とは全く異なりますので、証明する物は必要です。
本来結婚による、特定理由者要件は離職後1ヶ月以内での転居による住民票で可なのですが、今回の場合入籍されてませんので、住民票だけでは証明出来ません、ハローワークは「配偶者又は扶養するものと転勤により別居が困難になった場合」という特定理由離職があるのですが、これには転勤辞令が必要です。

これと、婚約での退職とを兼ね合わせてる様に思います、婚約者の会社に電話する事は無いはずですが、名刺持参時に確認して下さい、出来る事なら婚約者と一緒に行かれる事が望ましいです、身分証明書と名刺がリンクするからです。

参考にして下さい。
仕事で損害を与えてしまい、懲戒解雇されました。その場合の雇用保険の基本手当(失業保険)に給付制限があると聞いたのですが、申請から待機7日間+3か月間の後に支給されるのは、本当ですか。
その間は、無収入の状態になるので、何か少しでも家計の足しになればと思い、短期のアルバイトを探そうと思うのですが、そうした場合には、失業保険の対象から外れますか。あくまでも3か月のうちで、そののちはアルバイトと並行しながら、給付はカットされながらも、きちんとした職につく方法は難しいでしょうか。もちろん、履歴書には正直に懲戒解雇の理由と、そこで仕事を一からやり直したい、という事を伝えて行こうと思っていますが、むろんそんな事を書けば採用は難しいのは分かっていますが、経歴詐称で解雇になるよりは・・・と思っておりますが、質問の主旨が複雑で申し訳ありませんが、少しでもお知恵を拝借出来れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
懲戒解雇なら会社都合退職なので給付制限はありませんので、離職票に「自己都合」と記載されていれば、失業保険の支給手続の際に「異議申立書」を提出しましょう。できれば何らかの証拠があれば望ましいです。
懲戒解雇されたことは就職活動では言わなくても経歴詐称にはなりません。もっと別の理由で構いません。
退職日から10日以上経ちますが、離職票が元職場から届きません。社長に連絡しても「仕事が忙しくてまだハローワークに行けていない」と言われました。退職日から時間が経っても失業保険の申請はできますか?
9月初旬に自己都合で退職しました。
離職票が出来しだい、失業保険の申請をしに行こうと思っていましたが、
退職日より10日以上経っても届きません。
社長に連絡しても「仕事が忙しくてまだハローワークに行けていない」との事。
スタッフの少ない職場なのはわかっていますが、こちらも出来るだけ早く
失業保険の申請に行きたいと思っているのですが・・・

仮に退職日から1か月経ってからでも失業保険の申請は可能でしょうか?

その場合、申請した日から3か月の待機期間になるのでしょうか?

受給日が1か月違うのは収入面でかなり大きいのですが・・・

どなたか、ご教授よろしくお願い致します。
自己都合ですので支給日数分は最大で5ヶ月分です。
この5ヶ月分を離職日の翌日から1年間で支給されます。
会社発行の離職証明書ですがこの中にご質問者の署名欄があります。
さらに「基本手当」をいくらにするかの算定基礎となる、給与欄があります。この最後の支給分に手間取る場合があって実際に
ハロワ発行の「離職票」が手元に来るまでに数週間を要する場合があります。
後ろめたくないのであれば、直接会社に行って、社長や経理事務員に急いでもらうと実効性があるかもしれませんね。
先月、解雇された32歳の男性なのですが、会社都合のため、すぐ失業保険が受給されるのでこのまま職業訓練行ってパソコンの資格取ろうか、
それとも看護士資格を取るために専門学校への入学を考えて予備校に通うか迷っています。もちろん、昼間はバイトで夜間の予備校です。(高校の問題集を買ってやってるのですが、ところどころつまずくところがあるので。)同じ用な経験ある方、他の方からの客観的視点からみてアドバイスをください。
失業保険が支給、と言う事はハローワークには登録されているのですよね。


ハローワークが提供している資格を取る為の『職業訓練』はほぼ無料ですしやっぱり結構しっかりと教えてくれるのでオススメですよ(^3^)/
失業保険について
解雇と自己都合とではずいぶん違うのでしょうか?
また、解雇として離職票を書くと会社に問い合わせが行くと聞きましたが
どんなことを聞かれるのでしょうか?細かい理由まで言わなければいけないのでしょうか?
まず、離職票は会社側が発行するものです。
その内容に異議がある場合は会社へ訂正を求めるか、異議を記載して職安で説明します。

解雇といっても、懲戒解雇と整理解雇ではまったく異なります。
懲戒解雇なら自己都合と同じです。(3ヶ月の給付制限があります)

整理解雇等、会社都合の解雇なら給付制限期間がありません。

失業給付の日数も会社都合同様多くなります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN